これからWordPressを使ってサイトを作ってみようという方向けの解説記事です。
今回は私の経験を基に技術的なことはなるべく避けて「ここだけは知っておいてほしい」事柄を紹介したいと思います。
WordPressとブログ・普通のホームページ(html)・他のツールとの違い
まずはざっくりと優劣つけてみました。できるだけ詳しいことは排除して解説します
WordPressが優れている点
ブログと比べて・・・
いろいろな機能を追加することで単なる日記の羅列のようなサイトではないものが作れます。サイト内に掲示板を作ったり、画像ギャラリーを作ったり・・・もっと発展させれば誰でも投稿できるようなサイトを作ったりなんてこともできます(それなりに知識が必要です)
HTMLページと比べて・・・
基本的にブログと同じなのですべてはデータをテーマを通して表現しますから、修正も同じ管理画面から簡単にできます。
似た機能の他のツールと比べて・・・
なんといっても使われているサイトの数、開発している方の人数が多いことです。
環境さえ用意すればツール自体は無料で使えること、追加機能などもほとんどが無料で使えることなどタダでいろいろなことができるのが最大の違いだと思います。
WordPressが劣る点
ブログと比べて・・・
ブログはブログサービス内で新着記事が紹介されたりランキングが表示されたりするようになっていますので、作ったその日からある程度の閲覧数があります。また、ブログサービスのサブドメインを使うことでブログサービス自体のインターネット上の信用の恩恵を受けることができます。
一方WordPressは作った当初はインターネット上の孤島状態なので「書いても書いてもアクセスされない・・・」とあきらめたくなることが多いです(きちんと作っていけばそのうちアクセスは上がってきます)
HTMLページと比べて・・・
前述したようにWordPressはブログと同じですべて「テーマ」を通して表現するので、ページごとに全く別の表現で・・・というのがWordPressは苦手です。
似た機能の他のツールと比べて・・・
今までいろいろなツールを使った経験がありますが、特に劣る点はないと思います。
ただしたくさんの方が使っているツールなのでスパム行為や乗っ取りなどの危険性は高いのかも・・・ということ位でしょうか?これも対策をすればある程度は防ぐことができます。
WordPressでサイトを作る前に
サーバー選びよりもドメインが大事
今ではほとんどの有料レンタルサーバーでWordPressが使えるようになっています。WordPressが動作する要件というのがあるにはあるのですが特に必要な知識ではないのでここでは割愛します。
また、最近ではボタン1つでWordPressが使えるようになっているところが多いですから導入に対する知識も必要ないと思います(特別なサイトでない限り構築するのに費用を払う必要はないと思います)。
WordPress自体はそれほど大規模なデータ容量を必要とするプログラムではありませんから、特に画像ばかりを扱うようなサイトでなければ2~3ギガバイトもあれば十分です。
それよりも大事なのはドメイン。一般的に【独自ドメイン】と呼ばれるものです。これはサーバーとは別で「あなたのサイトの正式な名前」になります。詳しく話すと??になるのでここでは住所ということにします。
分かりやすく「あなたの名前=サイトの正式な名前」「あなたの住所=サイトの住所」と日本の社会に置き換えると理解しやすいと思います。
今あなたは○○県○○市・・・に住んでる△△さん。転勤によって住所が変わることになりました。役所へ行って住民表を異動して××県◇◇市・・・に住民登録を移しました。でも名前は△△さんのまま・・・ですよね?普通・・・。
これと同じことがインターネットの世界にもあるんです。つまり、サイトの正式な名前である【独自ドメイン】さえ持っておけばサイトの住所はどこでもいいということなんですね。サイトの住所というのはそう、レンタルサーバーです(詳しい話は抜きにしますね)。
つまりどこのレンタルサーバーで運営しても【独自ドメイン】さえ持っていれば手続きをするだけで「サイトの正式な名前」そのまま移転できるんです。
【独自ドメイン】もサーバー同様維持に年間いくらという費用がかかりますが、それを払っていれば一生あなたの持つあなたのサイトの正式な名前になるんです。独自ドメインについてはレンタルサーバーのサイトで紹介されていることが多いので【おまけ】みたいに思われるかもしれませんが、実はサーバー選びよりもよっぽど大事だと思います。
ドメイン名はほかに使っている人がいなければ自分で名前を付けることができます。ドメイン名は短く、サイトの名前と同じようなものがいい・・・とよく言われますが、私自身はあまり気にしていません。
中にはインターネットの検索結果を見てサイト名とドメイン名(URL)の違いを気にする人がいるかもしれませんけど本当に必要な情報だったらあまり気にしませんよね??それに企業でもない限り長いことサイトを作っていればサイトの名前が変わることなんてあるわけですから特に頭を悩ます必要はないと思います。それよりも「自分の中で不変な文字列」にしておいた方がいいと思っています。
このサイトも「momosiri.info」でありながら「Knowledge Base」なんてサイト名ですから何も関連はないんですよね。でもたくさんの方から訪問いただいていますよ。サイト名はなんでも書けるサイトにしたかったことと、なんとなく英語だとかっこいいという単純な理由、ドメイン名は我が家の愛猫「モモ」のニックネーム「モモしり」をローマ字にして「momosiri」にしてあるだけです。私の中で「Knowledge Base」は変わることがあっても「momosiri」は変わることがないですから。・・・そんな感じでドメイン名はつけるようにしたらいいと思います。
ぶっちゃけサーバーはどこでもいい?
- WordPressが動く
- サーバーの容量がある程度ある
- 上位プランに移行して機能アップや容量アップができる
という3点さえ確認しておけばどこでも大丈夫です。前述したように【独自ドメイン】で運用していれば何かあったときもサイトの情報を移動させてドメイン移管(住民登録の異動)をすればいいわけですから。
注意点を1つ。レンタルサーバーによってはそのサーバー独自のドメインを提供しているところもありますね。「無料」となっているのでついつい飛びついてしまいがちですけど、独自ドメインの意味が前項でご理解いただけているならなんとなくピンときますよね?この無料のドメインというのはそのレンタルサーバーにくっついているもの=サーバーの異動ができないんです。別のサーバーで運用しようとしたらこのドメイン名は使えないので今まで作ってきたインターネットの中での信用はジャストゼロ!!になるんです。
それから考えておくべきはそのレンタルサーバーが未来永劫あるわけではないということ。事業撤退したり潰れたりしたら・・・これもインターネットの中での信用はジャストゼロ!!になるんですね。改めて独自ドメインの大切さは理解いただけたでしょうか??
それを踏まえた上でこのサイトでも使わせていただいているサーバーを紹介しておきます
レンタルサーバー名は「ドメインキング」です(すみません、上の画像は広告リンクです)。
サーバーのレンタル料は月100円(税込み108円)~、この金額で容量20ギガバイト、転送量無制限です。厳密にはメールアドレスの取得できる数に制限があったり、データベースの設置個数が1個だったりするので個人向けではありますが今のところ運営上問題は発生していません(もちろん月100円のプランです)。
この記事を書く段階で月間50000~60000PV、記事の数は1500位ですけど本当に問題なく動いてくれてます。
まあ安さの秘密はいろいろ・・・あるのでしょうけどあまり細かく説明してもという感じでもありますので、まずは作ってみよう!!そしてすんごいアクセス数になってエラーが頻発したらプラン変更や乗り換えを考えよう!!で大丈夫だと思います。
まだ何も準備していなければここでドメイン名の取得もでき、必要な設定もでき、しかもWordPressは簡単にインストールできる!言うことなしだと思います。その後興味があればいろいろ知識を得ていけばいいわけですからね。
ちなみにこのサイトの維持費用は年間でドメイン料金も含め、税込み2,894円です(初期登録するときだけ少し登録費用がかかります)。年間ですよ、年間。やっすーーーーー!!って感じです。
超簡潔!!WordPressの仕組み
WordPressのプログラムなどに関する知識はほとんど排除して、WordPressってどう使うの?を簡潔に解説したいと思います。
記事の書き方はブログと一緒
独自ドメイン取得してレンタルサーバー借りて、WordPressのインストールをしたら次は・・・ということで実際に記事を書くわけですが、これは主なブログサービスとほとんど同じです。
投稿の新規作成で文字を入力して、画像を差し込んで・・・なんていう感じで作っていくだけです。
ブログと違うのは投稿(日記)という時系列で羅列される記事とは別に固定ページというのが作れること。日記の中に埋もれてしまわないので企業のサイトでは会社情報などを書くのに便利です(個人的なサイトではあまり使わないかもしれません・・)。とどのつまり投稿タイプ・・・・詳しい解説はやめておきます。
テーマって何??
WordPressの中で書いた記事はすべてこの【テーマ】を通して訪問された方に表示されるようになっています。ブログでいえば【スキン】などと呼ばれることもありますね。厳密には・・・・(やめておきます)・・・仕組みはほとんど同じです。
つまりテーマ次第でいろいろなサイトが作れるということです。あとは見様見真似でデザイン要素(CSS)などのカスタマイズをすればある程度独自性のあるサイトが作れます。
テーマはたくさんリリースされていてほとんどが無料、どれを選ぶか迷うところですが、すごく高機能そうなテーマに限って設定が複雑だったり、後々不要な機能ばかりだったりしますし、デモにあるようなサイトにするのに苦労することが多いですからシンプルなものの方がおすすめです。
一番のおすすめはこのサイトでも使っている
シンプルかつ必要最低限な機能があり、無料でもきちんと修正や時流の流れに対応してくれているので信頼できるテーマだと思います。
プラグインって何?
プラグインはサイトに機能を追加するためのオプションです。
追加できる機能には大きく
- テーマにない表現や表示を追加するもの
- 裏方でセキュリティアップしたり使いやすくしたりするもの
- 通常の投稿にはない機能を追加するもの
の3種類があります。すごい数のものがリリースされているので迷うかもしれません(このサイトでいろいろ紹介していますので参考になさってください)。
つまり、テーマの中がシンプルなものでも「これがやりたい!!」が分かっていればプラグインでいくらでもどうにでもなるということです。逆にプラグインで追加するような機能を持つテーマだと使っているうちにやりたいこととは違っていたりして邪魔になることもあるということです(詳しい話は差し控えます・・・)。
長い文章を読んでいただきありがとうございました。どうですか?WordPressを始めるにあたってはこれくらいの知識があれば十分です。あとはサイトを作りながらいろいろ変化させて、ブログにはないオリジナルなサイト作りをしていけばOKです。
文章の大半をこの事柄に費やしたので大切さはわかってもらえたと思いますが、もう一度、WordPressというものよりもまず独自ドメインの取得が重要になることが分かってもらえればこの記事を書いた意味があるかな?と思います。
また、導入直後にやっておきたいことをまとめた
も読んで見てください