WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

小動物を賃貸住宅で飼育した場合の退居(退去)費用は高額になる??

公開日:2015(平成27)年10月3日/最終更新日:

桜文鳥



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

質問(Question)

うさぎ飼育した場合、貸家の退居(退去)時費用について。

・入居7年、一軒家・大家さんに許可は取れました。
臭いをしみつかせないように気をつけて飼えるなら犬でも好きな動物を飼って良い(匂いがつくとリフォームが必要になるから)

・飼う際の連絡も不要とのこと。
・飼う部屋は居間、一室。
・柱や壁、畳も傷がつかないようにガードします。

うさぎの匂いについて調べると、ゲージなどのお掃除がきちんとしているお家は基本、トイレなどに顔を近づけなければ匂わないくらい、臭くない生き物のようです(来客視点でも)

——————-
1.その場合でも、退居時はうさぎを飼っていたというだけで、お金がかかるものでしょうか。
いろいろ調べている限り、リフォームするほど犬や猫みたいな匂いがしみつくような動物だとは思えません。
むしろタバコの方が強烈ではと思います(別の1室はタバコ臭がすごいです)

2.うさぎ程度の匂いだと、どんな名目で、一室どれくらいの費用がかかるものでしょうか。

ペット可貸家・マンション・アパートなどでうさぎを飼っていた方や、不動産に詳しい方、どうかご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

回答(Answer)

以前うさぎやプレーリードッグなどを飼育していましたが、退去時にその臭いでリフォーム料がかかったことはありません。

ただ、うさぎの場合は尿とフンが混ざると結構な臭いを発します。フンはコロコロしているのですが、尿と混ざって臭いが出ますので掃除次第になりますね。