苦労して作成した文章や画像を簡単にコピーされる・・・インターネットの世界は恐ろしいですね。
これに対抗してWordPressではたくさんの右クリック禁止プラグインがリリースされています。でも・・・それを解除するGoogle Chrome拡張機能があるんです。それが
です。いやぁこうなるといたちごっこですねぇ・・・。
きっかけは画像のダウンロード(保存)だけを禁止するプラグインを探していたときのこと。このサイトではコードの紹介記事があるので、そのコードがコピーできなかったら不都合だし、なによりブラウザ上でドラッグも右クリックもできない・・・というのは気持ち悪い感じもするので、私の場合は文章よりも苦労して作った画像を盗用される方が悲しい(怒)ということで導入したんです。
やってみれば分かりますが、このプラグインでは画像を右クリックしたり、EDGEなどのブラウザでドラッグして保存というのも使えなくなるから便利!!でその代わりに表示される画像がちょっと残念な感じだったのでいい画像ないかなぁ・・と探していたら、上の拡張機能を見つけてしまいました・・・。
敵を知るには味方から・・・ということで、早速この「Enable right click」を導入して恐る恐るこのサイトの画像を右クリック→保存してみたら・・・残念な禁止画像がダウンロードされました!!プラグインの動作とこの拡張機能を使うとどうなるのかを確認してみたい方は↓↓の画像でどうぞ!
私の場合は画像のスクリーンショットを撮って加工して・・・がどれだけ大変かがわかっていますから、できたとしてもやらないので、平気で人の記事とか画像とかを盗用する人の気が知れないのですが、ここは【性善説】で生きてる日本人の悪いところ。世の中には「バレなきゃいい」なんていう人は沢山いるんですからね。
サイトのコンテンツを保護したい!!コピー被害から守りたい!!と思ってコピー禁止プラグインを使っている方、この拡張機能で何がどうなるのか??を知っておいた方がいいと思いますよ。
まあ画像でも文章でも絶対にコピーできない環境というのは多分恐らくきっと無理なんでしょうけど(その他のやり方も知っているので・・・)、空き巣と一緒で【盗用できにくくする】【盗用できても手間がかかるようにする】ことである程度防げると思いますからできる限りの対策はしていきましょう!!
余談ですけど何かをCSSで非表示にしている方、その非表示にした内容は絶対表示されていませんか??見る方法は書きませんけどいろいろな方法で確認した方がいいですよ。