WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

日経平均株価 4営業日連続下落 下げ幅300円超!! どうなっていくんでしょうね・・・

公開日:2017(平成29)年11月13日/最終更新日:

ニュース



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

ここ1か月ぐんぐん上がった日もあればなんとか最終数円の上昇で終わって何十年ぶりの高値なんていうニュースが流れたのはつい1週間位前の話。そこから徐々におかしくなって、今日はとうとう金曜の終わり値から▲300.43円。11月1日あたりの日経平均株価まで一気に下がってしまいましたねぇ。

日経平均は指標なのでこれで即どんどん下落ということにはならないのですが、指標ですからこれを1つのヒントにして株式売買をするものには違いがなく、「これだけ下がったからこれから先も??」と考える材料になってしまいますね。過去最高益などという文字が躍った企業の決算話も終わってしまった感がありますから上がっていく要素は何なんだろう・・・なんて考えてしまいます。

私自身は興味があるだけで投資なんてするお金もないのでいわゆる「対岸の火事」のように経済のニュースなどを見てますし、実際株について詳しいことは解りませんのであくまでも想像というか素人間隔ですが、結局日本の株って日経平均株価16000円位が一番安定値なんじゃないの?と思えてきます。

そして・・・よく〇〇バブルとか〇〇ショックとか言いますけど、こんなのは過ぎてから「ああ〇〇だったなぁ」とネーミングされるもので、決して「〇〇になる」と名付けられたことはないということ。

このままだんだん下落していけば、歴史的最高値と言われた日までを〇〇バブル、そこから何かの理由を見つけて〇〇ショックなんて言うんでしょうねきっと。

聞きかじりの話だとアメリカの経済政策云々とかトランプ大統領のアジア訪問云々などいろいろな要素があるでしょうけど、結局日本の株の大半は海外の投資家による取引。つまり外国人がアメリカの株と日本の株を比べて割安だ!!と思う方を売買するんですね(他にもいろいろな国がありますから一概にはいえないですが)。アメリカの株がアッパーまで?上がったことで関係の深い日本株が今はお買い得で上がる可能性が高いと見込んで買いこまれた・・・というのが今回の上昇の要因だったのだと個人的には思います。

それよりも一番怖いのは、今流行のAIを使った自動売買。AIは今までの経験をデータとして記憶し、そこから計算して「これは買い」「これは売り」と判断して取引するのですから、この下落を機にAIが危険と判断すればちょっと恐ろしいことになるのでは?と思います。

これでちょっと分からなくなってきたので特に日本の投資家さんたちはあまり手を出さなくなるでしょうから、おそらく今週はこのまま売買代金も膨らまずに進むか、底値と思って復活してくるか、ヤバいと思って売り先行になるのか・・・多分誰にも分からないでしょうね。知ってるのは石油王位でしょうか??