2017年2月3日に発表された、ウェブマスター公式ブログ-Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報に出ていた記事。
「日本語検索の品質向上にむけて」というタイトルのものです。読まれた方も多いと思います。
ここからは本文を引用
Google は、世界中のユーザーにとって検索をより便利なものにするため、検索ランキングのアルゴリズムを日々改良しています。もちろん日本語検索もその例外ではありません。
その一環として、今週、ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました。今回のアップデートにより、ユーザーに有用で信頼できる情報を提供することよりも、検索結果のより上位に自ページを表示させることに主眼を置く、品質の低いサイトの順位が下がります。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。
今回の変更は、日本語検索で表示される低品質なサイトへの対策を意図しています。このような改善が、有用で信頼できるコンテンツをユーザーに提供する皆さんを、正当に評価するウェブのエコシステム作りの助けとなることを期待しています。
この変更で、Google が認識する日本語検索の問題すべてを解決できるとは考えていません。検索品質向上のために、継続的にサイトの品質評価アルゴリズムのさらなる改善を行って参ります。
というもの(この文章はきちんとblockquoteタグ使って評価から外してますから影響はないと思われます)。
Google様からの重要なメッセージですね。でも、今週(2月3日の週)と書かれていた以降特にアクセスに変化はなかったので、自分には関係ないかなぁなんて思っていましたが、ここ数日で何となく、すごく、劇的に?Google検索経由でのアクセスがアップしてきました。
私は複数のサイトを管理しているので、影響のあったもの、なかったものがありますが、確かな変化です。
一部には日本のキュレーションメディア(いわゆるまとめとかパクリとかコピペサイト、キュレーションなんて格好いい言葉使うな!!って言いたい)対策などと言われていて、これだとすれば今までどれだけのパクリサイトやパクリ記事が上位表示されていたんだろうとちょっと頭にきます。
私が管理するサイトで顕著だったのは、日記や時事ネタではなく何度も何度も修正や加筆を繰り返すようにして作っている解説系のサイト(このサイトも含む)。こういうサイトって本当に骨が折れるんですよね。〇〇ランキングなんかを意識して時事ネタを書いているとそれなりなアクセスがある(自己クリックや相互クリックは御法度ですよ~)のに、こういうサイトは全然見返りがない感じがして、本当に心が折れそうになります。
でも今回のアルゴリズム変更でやってきたことが実を結んだのであればとってもうれしい~~、できるだけきちんとしたもの、見やすいもの、誰かのためになるものを目指してサイト作りをしている甲斐があるってもんです。
ちょっと頑張る気になってきました