WordPressのサイトが無料で作れるネットオウル(現スターサーバー)。無料のブログを使っていて試しにWordPressって何ぞや?と思っても、PHPが使えてMysqlデータベースを備えた無料サーバーはなかなかない中で、モバイル表示時に広告表示がされるということはあっても、最初は無料版で作り、使えると判断した後に有料版にアップグレードして広告を消したり容量を増やしたりでき、独自ドメインを割り当てることもできるのですごくありがたいサービスだと思います。
そんな中、wpblogで管理しているサイトに異変が・・・Google Search Consoleで問題なく認証できていたサイトで所有権が確認できないと表示されたのです。
Google Search Consoleはサイトの状況が分かるだけでなくGoogleにサイトの存在を知ってもらう有効な手段ですからここに問題があったら大変!!です。さらに同じGoogleのアクセス解析であるAnalyticsでも「トップページのURLが確認できません」というエラーが・・・。
いろいろ調べ、いろいろと想像するうちに対処できましたので紹介しておきます。同じ現象に悩む方の参考になれば幸いです。
原因はスターサーバーの「海外からのアクセス制限」
- 同じバージョンのWordPress
- 同じバージョンの【Simplicity2】テーマ
- 同じバージョンで同じ設定の【Wp to Twitter】プラグイン
そして各設定もそれほど違いがない中で運用している当サイトでは現象が出ないのに、ネットオウルで運用するサイトだけおかしいのは??ますます疑問が膨らみましたが、後述するTwitterのツイッターカードにも影響があるということでひょっとすると海外からのアクセス制限をかけているのでは?にたどり着きました。
もうそのメールは残っていませんが、過去にネットオウルが大規模なブルートフォースアタックに遭ったとき、海外からのアクセスを遮断したことがあったのを思い出したのです。
サーバーの設定上の問題であればこちらではどうしようもありませんから、解消方法に書いた通りネットオウルに直接問い合わせるしかなさそうです。
解消方法
現スターサーバー(無料WordPress)では海外のIPアドレスからのアクセス制限を設定できる機能がない(ネットオウルの時代はあったと思います)ので直接問い合わせるしかありません。とはいえ問い合わせページの前に
下記のプランに関しましては、基本的にメールによるサポートを行っておりません。
あしからずご了承ください。
フリープラン
フリー 容量増加プラン
フリー PHPプラン
フリー WPプラン(フリー WP プレミアムプランを除く)
スタードメイン特典プラン
と書かれているのでちょっと躊躇しますよね。あきらめるしかないか・・・と。
でもこれはある種の障害なのですからやっぱり問い合わせるしかないということでフォームから問い合わせてみたら1日で解決しました。
対応後に届いたメールは
当サポートにて確認いたしましたところ、
以前の障害発生の際に、一部の地域からのアクセスを
遮断するようにしておりましたが、
その影響でGoogle様からもアクセスができない状態でした。先ほど、著名な検索エンジンからのアクセスについては
許容するように調整いたしましたので
エラーが解消されているかどうかご確認くださいますでしょうか。何卒、ご確認の程よろしくお願いいたします。
とのこと。やっぱりサーバー側の設定の問題だったんですね。

余談 Twitterのツイッターカード表示にも影響
実はおかしいな・・・と気づいたのはこれがきっかけでした。同じ【Simplicity2】というテーマ、同じ【Wp to Twitter】というプラグインで同じ設定、同じTwitterアカウントへ連携させているのに、このサイトではツイッターカードが正常表示、別のサイトでは表示されないという現象が発生していました。
ソースにツイッターカード用のタグはきちんと挿入されてるし、何かがおかしい・・・ということで調べたら原因は同じところにありました。
Twitterからのアクセスも基本海外からなんですから影響受けるんだなぁという結論でした。今回の不具合が解決したらこちらの問題もあっさり解決しました。