昨日このサイトでSimplicity2のバージョンを1.9.xから2.1.0へ変更しました。
この2つのテーマはバージョンアップというよりはテーマ変更したときと同じような全く別物として構築しなおすのですが、
- テーマのアップロードと有効化
- CSSやヘッダーに記述していた内容の転記
- カスタマイザーで設定していた項目の設定
と順調に進み、デザインもほぼ元に戻ってあとは微調整かなと思って様子を見ていたら・・・
「Google Analytics Dashboard」プラグインの管理画面レポートで「ページが見つかりませんでした」という記録がどんどん増えていきました。
最初は何か削除した投稿や固定ページに対するアクセスがあったのかなと無視していたのですが、どうやら他の閲覧ページはほぼ変わらないのにこの「ページが見つかりませんでした」だけ増えていくんです。
原因は「カスタム投稿タイプ」でした。
今回テーマ変更したサイトは複数の人で投稿するサイトなのでそれぞれの人の日記を別のカスタム投稿タイプで作るようにしていたのですが、これらの日記が全て表示されない(正確には404エラーが出てSimplicity2の404ページが表示される)という現象が発生していたのです。
理由は単純で、パーマリンク構造のリフレッシュ忘れでした。リフレッシュといっても簡単で
「設定」→「パーマリンク設定」を開いて何もせずに「更新」するだけ
の作業です。
先日当サイトも同じようにテーマ変更を行ったのですが、その時は結構カスタム投稿タイプを使っているので「何かあったらいけないからリフレッシュしておこう」と半ば本能的にやっていたのでしょう。今回は完全に落とし穴でした。
カスタム投稿タイプに書いた投稿がどうしても表示されないという方、カスタム投稿タイプではここを忘れて表示されないことがエラー要因のほぼ100%ですから、何か困ったらパーマリンク構造のリフレッシュを行ってくださいね。