WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

鈴虫(スズムシ)が孵化する時期 ~えさや環境など~

公開日:2015(平成27)年5月12日/最終更新日:

鈴虫(スズムシ)が孵化する時期 ~えさや環境など~



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

大体卵を保存している場所の温度が20度を超えると一斉に孵化し始める鈴虫くんたち。

今年もたくさん孵化してきました。

今は小さい小さい一見○○ブリみたいな感じですが、これが毎週脱皮して7~8回後には成虫になるかと思うと楽しみです。

孵化したばかりのスズムシのエサ

えさはいろいろ試行錯誤するしかないですが、市販のスズムシのエサでもいいですし、ゆで卵の黄身やかつおぶしなどを食べます。動物性タンパクをあげないと共食いするようなので、今回は「かつおぶし」を使っています。

食品のトレーを小さく切って、そのうえにエサを置くようにすれば撤去も簡単だし、土壌も汚れないのでいいですよ。

スズムシの隠れ家を作る

あまりにも密集しているとやっぱり不具合がでそう・・・ということで、隠れ家を作ることにしました。一番手っ取り早くて黒くて暗いところが好きなスズムシのためには木炭が一番ですが、○㎏もいらないので、100円ショップ(ダイソー)で700g入りのものを購入。大きさも量もちょうどいいのでお勧めです。

が、においの問題なのか、警戒心なのか、2日経ってもなかなか登ってくれないです。早く慣れてほしいですね。

鈴虫の飼い方(卵の孵化→幼虫→成虫→卵の保存など一年の経過)

鈴虫を飼育する為の用品をセットにしました。 2~3ペア程度の飼育に最適な大きさです。
¥2,500 (2024/09/09 18:34時点 | Amazon調べ)
スズムシのために、強い羽根をつくるカルシウムや共食いを防ぐためのタンパク質を配合しました。専用エサ皿付きです。コオロギやマツムシにも使用できます。
¥335 (2024/09/09 18:34時点 | Amazon調べ)
鈴虫の成虫飼育から、産卵、孵化、幼虫から成虫と、一生を通して使用出来る専用マットです。保湿性と通気性を両立させる為に、赤玉土をベースに大小の粒子を混合し、さらに炭をプラス、カビやダニ等の発生を制御します。
¥360 (2024/09/11 10:31時点 | Amazon調べ)