登録ユーザーの凍結・凍結解除ができるプラグイン「BAN Users」
複数の人でサイト管理をしたり、不特定多数の方が登録して投稿するタイプのサイトを構築する際頭を悩まされるのが「ユーザー管理」です。
特に顔の見えないインターネット環境ではちょっとしたことでトラブルになる可能性もあります。
一般的にWordPressで行うユーザー管理としては
- 長期間ログインのないユーザーやふさわしくないユーザーのアカウント情報を変更する
- 長期間ログインのないユーザーやふさわしくないユーザーのアカウント情報を削除する
といった処理を行うのですが、
- 1ではアカウント情報を変更したことが伝わらず、変更した旨がメール通知されてしまう
- 2では削除したユーザーが作成したコンテンツが管理ユーザーに紐づいてしまう(管理ユーザーが作成したことになってしまう)
ので、いずれにしても不具合の元になる可能性があります。
「BAN Users」はユーザー情報の「ある」「ない」に対して「凍結」という処理を追加して不具合を解消するためのプラグインです。凍結処理時にはユーザーに何故凍結したのかの理由を付けてメール通知できますし、凍結の解除も可能、そして凍結したユーザーが作成したコンテンツをそのまま公開状態にしたり下書きとして扱ったり非表示にしたりできるのでマルチユーザー環境の決定版的なプラグインだと思います。
テスト環境で動作させたところ、きちんと凍結処理されますしメール通知も届きました。
【BAN Users】プラグインの基本的な機能・できること
- ユーザーの登録を削除せずに凍結状態にすることができます
- 自動で凍結を解除することができます
- 凍結・解除の通知をメールで行うことができます
- 凍結したユーザーの作成したコンテンツのステータスを変更できます
この記事を参考にプラグインの導入をする際以下に留意ください
- すべての環境で動作するとは限りません
- できる限り最新のバージョンの情報を紹介するようにしておりますが、閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- 有料版と無料版がある場合、テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については本文中に記載しています
- 使用方法で紹介しているショートコードやコードなどをコピーして使用すると、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「"」「'」などの記号を入力し直してみてください。
【BAN Users】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【BAN Users】プラグインは言語の変更に未対応ですので表示のまま設定することになります
【BAN Users】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名で検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordPressのプラグイン公式配布ページがダウンロードしてからアップロードインストールします。
インストール方法の詳しい解説は
を参照ください設定はダッシュボードの「設定」→「BAN Users」から行います
基本設定
- Change user’s posts statuses when banning user (i.e. to hide posts from showing on blog)
- Allow user to be unbanned automatically when a date is reached.
- If already logged in when banned, force logout.
- Send email notification to user when banned/unbanned
- Require unique reason for ban
- Display BANned column in users table showing login status
- Highlight BANned users in users table using red background colour
- Message to display when a BANned user attempts to login:
凍結したユーザーが作成したコンテンツを公開状態から「非公開」「下書き」などへ変更します
一旦凍結したユーザーに対して日付を指定して凍結解除することができるようになります
凍結するユーザーがログイン中の場合は強制的にログアウトさせます
凍結・凍結解除したユーザーに通知メールを送信します
凍結する際、理由の入力を必須にします
ユーザー一覧に凍結・凍結解除のインジケーター(色表示)列を追加します
ユーザー一覧で凍結されたユーザーの行の背景を赤くします
凍結されたユーザーがログインした際に表示されるメッセージです。
通知メールの設定タブで、アクセス禁止した際に送信するメールの文章、アクセス禁止を解除した際に送信するメールの文章を設定します
【BAN Users】プラグインの基本的な使い方
- ユーザー一覧のユーザー名の欄に新しく「Ban」というリンクが追加されます。
- リンクをクリックすると「凍結理由」を入力する欄が出てきます(これがメール本文に記述されて送信されます)
- 凍結されたユーザーは赤背景で表示されます
- 凍結を解除する際には「Unban」をクリックします
WordPressのカスタマイズ・不具合対応などご相談ください
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
【スポンサーリンク】