カラフルなカテゴリーやタグの一覧を表示できるプラグイン「Colorful Categories」
公開日:2017年3月6日 デザイン
「Colorful Categories」はカテゴリーやタグの1つ1つに背景色を設定し、ウィジェットへカラフルなカテゴリーやタグの一覧を表示できるプラグインです。
【Colorful Categories】プラグインの基本的な機能・できること
- カテゴリーを色分けしてウィジェットに表示
- タグを色分けしてウィジェットに表示
- 空のカテゴリーやタグの表示/非表示を選択
- カテゴリーやタグに含まれる投稿数の表示/非表示
この記事を参考にプラグインの導入をする際以下に留意ください
このプラグイン紹介記事は簡易的に動作テストをした上で紹介していますが以下の点にご注意願います
- すべての環境で動作するとは限りません
- できる限り最新のバージョンの情報を紹介するようにしておりますが、閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- 有料版と無料版がある場合、テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については本文中に記載しています
- 使用方法で紹介しているショートコードやコードなどをコピーして使用すると、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「"」「'」などの記号を入力し直してみてください。
【Colorful Categories】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Colorful Categories】プラグインは設定項目が少ないので特に必要ないと思います
【Colorful Categories】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordPressのプラグイン公式配布ページがダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください。
WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた
も併せてご覧ください。
【Colorful Categories】プラグインの基本的な使い方
まずは、カテゴリーやタグの一覧を開き、それぞれに色を設定していきます
ウィジェットの設定画面で「Colorful Categories」を任意の場所へ設置し
- Title:ウィジェットのタイトル
- Taxonomy:「タグ」「カテゴリー」など分類の種類を選択します
- Show empty categories/投稿数ゼロのカテゴリー(タグ)の名前を表示するかのチェックです
- Show post counts/投稿数を表示するかのチェック項目です
- Theme/bubble(角丸表示)/Box(四角)から選択します
- Limit items (0 means no limit)/一覧表示する数を指定します(0で無制限)
- Excluded categories IDs (comma separated):/非表示にするカテゴリー(タグ)のIDを入力します
を設定します。
WordPressのカスタマイズ・不具合対応などご相談ください
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
【スポンサーリンク】