会員制のサイトを作成する際に必要なのは、ユーザーの登録やログイン/ログアウトなどの管理機能。これがなければ始まりません。「WP User Manager」は高機能ではありませんが、ユーザーがフロントエンドから登録したりログインしたり、プロフィールを編集したりする機能とともに、これも基本である管理画面(ダッシュボード)を開かせない機能があり、それ以外の余計な機能は出来る限り省いて使いやすくしたプラグインです。
【WP User Manager】プラグインの基本的な機能・できること
- ユーザーのログイン/ログアウト/新規登録/パスワードの再生成ができる
- ショートコードで任意の固定ページににログイン画面を表示
- ショートコードで任意の固定ページにユーザー登録画面を表示
- ショートコードで任意の固定ページにパスワードのリセットを行う画面を表示
- ショートコードで任意の固定ページにプロフィールページを表示
- ユーザープロフィールページにユーザーの投稿やコメントを表示
- ユーザー登録時にパスワードをメールで送信することでスパム登録を防ぐことができる
- ユーザー登録時に利用規約の表示を行い、同意を取ることができる
- 「honeypot」によるスパム対策が標準装備されている
- ユーザー登録時の権限を指定したり、任意に選択させたりできる
- ゲストにプロフィールを表示するか否か選択できる
- ユーザー同士でプロフィールを閲覧できるか否かを選択できる
さらに便利なのは、サイトがWordPressの泣き所ともいえる「新規登録」や「ログイン」「ユーザープロフィール」などへのURLによる直接アクセスに対してリダイレクトを行い、管理画面には行かせないようにする機能も無料で使えます。
本記事を参考にWordPressサイトへプラグインの導入を検討される方へ
WordPressは古くから無料で配布されているサイト作成ツール(CMS)で、随時改良が加えられており、さまざまなバージョンが存在します。
さらにWordPressを動かすためのプログラムであるPHP、サイトのデータを保存しておくためのデータベースについても様々なバージョンがあります。
そしてWordPress本体同様にプラグインについてもさまざまなバージョンが存在します。
本記事を参考にプラグインの導入をお考えの方は、以下に留意の上でインストールするようにしてください。
- テスト環境での動作に基づいた紹介記事ですので、すべての環境で正常に動作するかどうかは不明です
※本記事の内容についてはページ内に記載しているプラグインバージョンのものになります。現在のバージョンと異なる場合、機能や日本語対応の状況などが異なる場合があります。
※また、テスト環境、テストしたプラグインバージョン等の表示が本文内にない場合、ページタイトル下にある最終更新日当時の情報となりますので、現在のバージョンでは全く違う機能となっているかも知れません。 - プラグインに無料版と有料版(Pro版)がある場合、特に記載がなければ無料版の情報のみを紹介しています
- このページでプラグインを使用する際に必要なショートコードやコードなどは、コピーして使用することができますが、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
- プラグイン本体の動作不具合や質問などは公式サイトのフォーラムなどで行ってください(ここでは質問にお答えすることはできません)
【WP User Manager】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
当サイトで私が翻訳した【WP User Manager】プラグインの日本語化ファイルを提供しています。
翻訳ファイルは
からダウンロードできます(ダウンロードの方法や日本語の適用方法なども解説しています)
翻訳することで設定が容易になり、重要な項目の設定漏れも少なくなりますから日本語化をお勧めします。
【WP User Manager】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、WordPressのプラグイン公式配布ページからダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください(プラグインの公式ページは本ページ内記載のリンクをクリック、もしくは、WordPress公式サイトで検索してください)。
WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた【WordPress】プラグインのインストール&追加方法とエラー対処の方法も併せてご覧ください。
【WP User Manager】プラグインの基本的な使い方
設定は管理画面の「ユーザー」の中に新しく作られる項目から行います(説明は日本語化したものとして紹介します)
- 「ユーザーディレクトリ」・・・ユーザー情報を格納する場所(フォルダ)を設定します
- 「プロフィール項目」・・・プロフィールとして登録する項目を設定します
- 「WPUM設定」・・・全体の設定を行います
- 「WPUMツール」・・・設定のエクスポート/インポートができます
- 「WPUMアドオン」・・・このプラグインに追加できる機能の紹介ページです
主に設定で使うのは、「WPUM設定」です。有効化後にプラグインの紹介ページが表示されますが、設定は「ユーザー」→「WPUM設定」で行います。
有効化すると以下のページが生成されます。生成されない場合には以下のショートコードを入れた固定ページを作成してください。
- 「Login」 ログイン用ページ
ショートコード:[wpum_login_form] - 「Password Reset」 パスワード再生成用ページ
ショートコード:[wpum_password_recovery form_id=”” login_link=”yes” psw_link=”no” register_link=”yes” ] - 「Profile」 プロフィールページ
ショートコード:[wpum_profile] - 「Register」 ユーザー登録ページ
ショートコード:[wpum_register form_id=”” login_link=”yes” psw_link=”yes” register_link=”no” ] - 「Account」 アカウントページ
ショートコード:[wpum_account]
プロフィールページで「ページが存在しません」と表示されたり404エラーが発生する場合は、「設定」→「パーマリンク設定」を開き、何もせずに「更新」してください。パーマリンク構造がリセットされ、きちんと表示されるようになります。
セキュリティのため、また、個人情報等の保護の為に、プロフィールページに表示する項目は必ず精査するようにしましょう。特にWordPressの場合ユーザー名とメールアドレスは重要な要素ですから非表示にすることをおすすめします。
このプラグインで生成されるプロフィールページにはカスタムパーマリンクが使われます。「ユーザーID」「ユーザー名」「ニックネーム」から選択できますが、ユーザー名を指定すると不正アクセスの原因になる可能性がありますので、ニックネームがユーザー名と同一になることが多い場合は「ユーザーID」、そうでなければ「ニックネーム」を使うことをおすすめします。
このプラグインには「ユーザーの退会」を行うための機能がありませんので
を使って実装しましょう