WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

【WordPress】投稿一覧にスラッグを表示する方法

公開日:2015(平成27)年5月17日/最終更新日:

Knowledge Base Wordpress パソコン カスタマイズ 設定



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

WordPressの管理画面、特に投稿一覧の表示は欲しいものがない!!感じですね。

今回は、投稿一覧にスラッグ(投稿のURL)を表示する方法です。

何等かの理由でスラッグを変更したいときには一覧内に表示されるので便利です。

投稿一覧にスラッグを表示させる方法

投稿一覧へ項目を追加するには、使用中のテーマのfunctions.phpへ項目の設定内容を追加する必要があります。

下記のコードをそのままfunctions.phpへコピペすれば、投稿一覧の中にスラッグを表示させることができます。

/* 投稿一覧にスラッグ追加 */
function add_posts_columns_slug($columns) {
$columns['slug'] = 'スラッグ';
return $columns;
}
function add_posts_columns_slug_row($column_name, $post_id) {
if( 'slug' == $column_name ) {
$slug = get_post($post_id) -> post_name;
echo $slug;
}
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'add_posts_columns_slug' );
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'add_posts_columns_slug_row', 10, 2 );

functions.phpは「外観」→「テーマ」→「テーマ編集」で出てきた画面の右側にある一覧から選んで編集します

最後の行に閉じ子のコードがあるのでその上あたりに追加すればOKです。

念のため変更する前にFTPなどでfunctions.phpをダウンロードしてバックアップを取っておくことをお勧めします。

「ID」を表示したいときは

スラグだけでなく、WordPressのすべてのコンテンツを管理しているID番号が必要な場合もあると思います。そんなときは以下のページを参考に一覧へIDを表示させるようにしてください

【WordPress】投稿一覧や固定ページ一覧へIDを表示する方法