関連記事表示に関するプラグインはたくさんありますが、コード知識なく挿入したくていろいろ探すも
- 関連記事とは名ばかりで、同一カテゴリーの記事をただランダムに表示しているだけ
- きちんと関連記事は抽出してくれる感じだけど単なる一覧でデザインがイマイチ
というものが多いのも確かです。「Milliard Related Page」はいろいろ試した中で唯一上の2つを満たしてくれる関連記事表示プラグインです。
【Milliard Related Page】プラグインの基本的な機能・できること
- 関連度順で関連記事を表示
- 更新日順で関連記事を表示
- グリッドレイアウト&インライン表示でコンパクトに関連記事を案内
本記事を参考にWordPressサイトへプラグインの導入を検討される方へ
WordPressは古くから無料で配布されているサイト作成ツール(CMS)で、随時改良が加えられており、さまざまなバージョンが存在します。
さらにWordPressを動かすためのプログラムであるPHP、サイトのデータを保存しておくためのデータベースについても様々なバージョンがあります。
そしてWordPress本体同様にプラグインについてもさまざまなバージョンが存在します。
本記事を参考にプラグインの導入をお考えの方は、以下に留意の上でインストールするようにしてください。
- テスト環境での動作に基づいた紹介記事ですので、すべての環境で正常に動作するかどうかは不明です
※本記事の内容についてはページ内に記載しているプラグインバージョンのものになります。現在のバージョンと異なる場合、機能や日本語対応の状況などが異なる場合があります。
※また、テスト環境、テストしたプラグインバージョン等の表示が本文内にない場合、ページタイトル下にある最終更新日当時の情報となりますので、現在のバージョンでは全く違う機能となっているかも知れません。 - プラグインに無料版と有料版(Pro版)がある場合、特に記載がなければ無料版の情報のみを紹介しています
- このページでプラグインを使用する際に必要なショートコードやコードなどは、コピーして使用することができますが、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
- プラグイン本体の動作不具合や質問などは公式サイトのフォーラムなどで行ってください(ここでは質問にお答えすることはできません)
【Milliard Related Page】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Milliard Related Page】プラグインは有効化すると日本語で使用できるようになっていますので、英語が分からない方でも安心して使えます
【Milliard Related Page】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、WordPressのプラグイン公式配布ページからダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください(プラグインの公式ページは本ページ内記載のリンクをクリック、もしくは、WordPress公式サイトで検索してください)。
WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた【WordPress】プラグインのインストール&追加方法とエラー対処の方法も併せてご覧ください。
設定は「設定」→「Milliard関連ページ」から行います
並び順/関連度順・更新日時・ランダムから選択できます
表示場所 /フッターの下もしくは任意の挿入箇所
紹介文(HTML不可)/何も設定しない場合、こんな記事も書いてますが表示されます
ツール名文字色
固定で表示するページ
などを設定します。
フッター表示にするとフッター下にずらーーーっと関連記事が並びます
【Milliard Related Page】プラグインの基本的な使い方
Milliard関連ページのよくあるカスタマイズについて(WordPressプラグイン)に詳しく解説が出ています。
任意の場所へ表示するには
<ins id="ssRelatedPageBase"></ins>
を挿入します。
【Milliard Related Page】プラグインの便利な使い方・カスタマイズ方法など
より便利に使うカスタマイズ技やテストサイトで使用した結果や感想、WordPressのプラグイン公式配布ページには書かれていない事柄などを紹介します。
すごくいいプラグインなのですが、カスタム投稿タイプや固定ページは含まれないのでヘビーユーザーには向かないと思います。また、別の商売をされている会社が作成したプラグインなので作者サイトへのリンクが消せないのが少し気になります。前述の投稿タイプをコード上で追加してみようと思いましたが、結構複雑なファイル構造をしているので難しそうです。