WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

投稿用のテンプレートが作れるプラグイン「Simple Content Templates」

公開日:2015(平成27)年10月28日/最終更新日:

WordPressのプラグイン情報



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

投稿をいくつも書いているうちに、「大体同じ流れで書いてるな」と気づいた方、結構コンテンツを作り慣れてきている証拠ですね。

そしてこのころ考えるのが、同じような流れだったら必要な表題などをテンプレート化(定型化)すればもっと効率よく投稿を書きたいと思うはずです。

ちょっと投稿用のテンプレートをカスタマイズするのは敷居が高いから、

  1. メモ帳か何かにコードを保存しておいてそれをコピー
  2. 前に書いた投稿を開いて内容をコピー

などで対応している方は多いのではないでしょうか??

でも、わざわざコピー用のメモ帳を毎回開くのも面倒だし、前の記事コピーだと誤って余分に消してしまって何がなんだか分からなくなったり・・・これを解消して、新規投稿の追加時にあらかじめ設定しておいたテンプレートを本文に自動入力できるプラグインが「Simple Content Templates」です。

【Simple Content Templates】プラグインの基本的な機能・できること

Simple Content Templatesの必殺技

ここまで紹介してきて「何だ、Add quick tagプラグイン使えばいいのでは??」と疑問が湧きます。確かに投稿画面に定型文を挿入するのと同じなのですから、やっていることはAdd quick tagと変わりありません。

が、ここからが「Simple Content Templates」の真骨頂です。

なんと、新規投稿追加時にあらかじめ設定しておいた定型文(テンプレート)を自動で挿入してくれる機能があるのです

これでAdd quick tagのようにボタンを押すこともなくなるし(たった1クリックですが)、何より情報投稿サイトなどのようにフロントエンドから投稿させる種類のサイトを作るときにはわざわざ複雑なテーマを触る知識がなくても簡単にテンプレート化することができます。

本記事を参考にWordPressサイトへプラグインの導入を検討される方へ

WordPressは古くから無料で配布されているサイト作成ツール(CMS)で、随時改良が加えられており、さまざまなバージョンが存在します。

さらにWordPressを動かすためのプログラムであるPHP、サイトのデータを保存しておくためのデータベースについても様々なバージョンがあります。

そしてWordPress本体同様にプラグインについてもさまざまなバージョンが存在します。

本記事を参考にプラグインの導入をお考えの方は、以下に留意の上でインストールするようにしてください。

  • テスト環境での動作に基づいた紹介記事ですので、すべての環境で正常に動作するかどうかは不明です
    ※本記事の内容についてはページ内に記載しているプラグインバージョンのものになります。現在のバージョンと異なる場合、機能や日本語対応の状況などが異なる場合があります。
    ※また、テスト環境、テストしたプラグインバージョン等の表示が本文内にない場合、ページタイトル下にある最終更新日当時の情報となりますので、現在のバージョンでは全く違う機能となっているかも知れません。
  • プラグインに無料版と有料版(Pro版)がある場合、特に記載がなければ無料版の情報のみを紹介しています
  • このページでプラグインを使用する際に必要なショートコードやコードなどは、コピーして使用することができますが、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
  • プラグイン本体の動作不具合や質問などは公式サイトのフォーラムなどで行ってください(ここでは質問にお答えすることはできません)

【Simple Content Templates】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳

【Simple Content Templates】プラグインは言語の変更に未対応ですので表示のまま設定することになります

QA AnalyticsQA Analytics

【Simple Content Templates】プラグインのインストールと設定

インストール方法

インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、WordPressのプラグイン公式配布ページからダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください(プラグインの公式ページは本ページ内記載のリンクをクリック、もしくは、WordPress公式サイトで検索してください)。

WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた【WordPress】プラグインのインストール&追加方法とエラー対処の方法も併せてご覧ください。

【Simple Content Templates】プラグインの基本的な使い方

インストールすると、管理画面のサイドバーに「Simple Content Templates」というリンクが追加されます。設定はすべてここから行います。

テンプレートの設定

「Simple Content Templates」リンクの中に「Simple Content Templates」というリンクがあります。

これをクリックすると投稿一覧のような画面が出てきますので、「New Template」ボタンをクリックして、投稿に使うテンプレートを作っていきます。定型文が決まっていればテンプレートのタイトルと内容をコピーすれば完了ですね。

設定したテンプレートを実際の新規投稿時に呼び出すには、新規投稿の追加画面の右側に新しく「Simple Content Templates」のテンプレート選択画面が追加されているのでそこから選択すればOKです。

勝手に設定したテンプレートを挿入する

Simple Content Templatesの必殺技で紹介した、勝手に設定したテンプレートを挿入するには、管理画面から「Simple Content Templates」リンク→「Settings」をクリックして、「Auto Insert?」と書かれている項目右の窓から登録したテンプレートを選ぶだけです。この機能は投稿の新規追加時にのみ適用されるので編集時には何も動かないですから、記事の編集も安心して行えます。

【Simple Content Templates】プラグインの便利な使い方・カスタマイズ方法など

より便利に使うカスタマイズ技やテストサイトで使用した結果や感想、WordPressのプラグイン公式配布ページには書かれていない事柄などを紹介します。

もっと効率よくテンプレートを使うために

このプラグインで作ったテンプレートをもっと効率よく、ミスなく入力できるシステムを作るには、カスタムフィールドを使って入力した値を引き出すテンプレートを作ることです。

WordPressにはカスタムフィールドという機能があり、設定した項目に1つ1つ同じ条件のデータを入力していくことで、カスタムフィールドを使った検索などができるようになります。

また、統一された内容を入力するようになるので複数でサイト投稿をする際などには重宝する機能です。企業のサイトなどは大抵この機能を使っています。

が、WordPress標準の管理画面では少々使いにくいので、管理を楽にする(見やすくする)「advanced custom fields」というプラグインを使うととても便利です。

著:清水 由規, 著:清水 久美子, 著:鈴木 力哉, 著:西岡 由美, 読み手:星野 邦敏, 読み手:吉田 裕介
¥2,889 (2024/02/08 17:07時点 | Amazon調べ)