【カーメンテナンス】もう失敗しない、車のガラス撥水剤の使い方(ギラギラ/ムラを防ぐ)

【この記事の目次】- 必要な部分だけ見たいときにどうぞ - [表示する]
雨の日に役立つ「ガラス撥水剤」。有名どころでは「ガラコ」とか「レインX」などが知られています。製品によって成分や特性に違いがありますが、どれもガラスについた雨を大きな水玉にして風圧で吹き飛ばすという機能に違いありません。
雨だから車に乗るのに、慣れてない運転のうえに良く見えない・・・ガラスの撥水をすると、これらが解消され、フロントガラスがワイパーレスになるのはもちろんですが、サイドミラーの見易さや後ろの見易さといったら、一度使ったら虜になりますね。ボディの洗車をする時間がなくても、安全に運転するためにガラスだけはきれいに、そして雨の日でも見やすい状態にしておきたいものです。
ガラスの撥水処理での失敗例
雨の日には絶大な効果を発揮するガラス撥水剤ですが、使い方を間違えると
- ガラスがギラギラと乱反射して日中見にくくなった
- 白くガラスがにごった感じがする
- 肝心の雨の日に撥水できている場所とできていない場所が出来て余計に見にくくなった
という状態になることがあります。雨の日の運転を快適にするガラス撥水剤が悪影響になってしまいますね。
これらの失敗は正しく処理をすることで簡単に解消できますし、失敗した後きちんとやり直せばきれいになりますので、ガラス撥水剤をきちんと使って快適なカーライフを楽しみましょう。
失敗しないガラス撥水剤の処理方法
きれいにしたガラスに使う
当たり前のことですが、ガラスをまずきれいにすることが大事です。特に濡れた状態でガラス撥水剤を塗るとヌリムラや効果が出ないなどの原因になりますから、掃除をしたらしっかり乾かすようにしましょう。
「ガラスに残った古い撥水剤や油膜は取るべき?」と油膜取りやガラスコーティングをはがすためのアイテムを使う方もいますが、経験上はガラス表面の埃や目立つ汚れさえ取れていればガラス撥水剤は十分に効果を発揮します。
ガラスが冷えている状態で使う
特に夏場などでガラスが熱くなっていると、撥水剤が塗った直後に乾いてしまい、定着が悪くなるばかりか塗りムラになってしまうことがあります。汗をかきながら一生懸命塗るよりも、涼しくなった夕方や早朝に行うとよりきれいに施工できます。
まんべんなく、何回も塗る
失敗で一番多いのがこの作業です。もともと何もないところに別の物質を塗るわけですから、撥水剤を塗るときは小刻みに、丁寧に塗るようにしましょう。ここが一番肝心で、塗り跡に隙間があると、ギラギラや水玉のムラとなって見にくくなります。
まずは縦に塗りながら車をぐるりと一周したら、もう一度横に塗りながら一周するとヌリムラを最小限にすることができます。塗りすぎた撥水剤は後から濡れたウエス等でふき取るので、多めにムラなく塗るのがコツです。
特に撥水すると運転のしやすさが向上するサイドガラスやミラー、助手席側の後部ガラスなどワイパーのないところは、フロントガラスなどに比べてより入念に撥水剤を塗るようにしましょう。
撥水剤をよく乾燥させる
私自身も失敗するのが、塗りの工程とこの乾燥の工程です。なんとなく早くやろうとしてこの2つがいい加減になると、いい加減になった分だけ仕上がりが残念になりムラムラ・ヌラヌラのガラスになります。
夏場の暑い時期なら10分程度、冬場なら20~30分置いて十分に乾燥させましょう
塗り終えたらタバコを1本吸う、お茶を一杯飲む位の感覚でガラス全体がうっすら白くなる位までじっくり待ちましょう。ここで塗りムラがあると白くならない部分ができるので、塗れてない部分は修正して再度乾燥させましょう。
乾燥させすぎたらふき取れなくなった経験がある方、ひょっとすると撥水剤の使い方を間違っているのかもしれません(詳しくは事項を読んでください)
よく絞った濡れ雑巾でふき取る
固く絞った布で拭きあげていきます。「え?固く絞った布?乾燥した布じゃないの?」と思った方は前述したように使い方を間違っているのかも知れませんので、今一度撥水剤の説明書きをよく読んでください。ね?一度濡れたもので・・・などと書いてありますよね?中には最初から乾いた布でと書いてあるものもありますが、仕上がりは一度濡れたもので拭いた方が断然きれいです。
※ここで取れるのはガラスの表面に定着しなかった余分な撥水剤なので、力を入れてごしごしふき取って構いません。
ギラギラにならないように何度も布の面を変えながら丁寧にふき取ります。ふき取ったら車の中からムラやてかりがないかを確認しながら作業しましょう。
このとき撥水剤の塗り方にムラがあると塗った跡が出てしまい、太陽に向かって走る時に乱反射して見にくくなりますので、「失敗したかな?」と思ったらもう一度撥水剤を全体に塗り直して乾燥させ、再び濡れたものでふき取ります(つまり最初の工程に戻ります)。
仕上げは空拭きで
最終段階です。濡れ雑巾で拭いても何となく白っぽかったり、スジが残ったりします。これを乾いた布で拭きあげて完成です。
さいごに
ガラスの撥水をする前に油膜や水垢を落とさないといけないから面倒と思っているかも知れませんが、雨の影響でガラスがヌラヌラ、水とガラスが一体化しているかと思えるようなひどい状態のガラスにいきなり撥水処理をしてもきちんと作業すればちゃんと水玉コロコロになります。が、本来汚れのないガラスの表面に密着して効果が得られるものなので、ワイパーなどで剥がれてしまうスピードは速いかもしれませんが実用に足る性能は発揮します。
撥水処理をすると、雨が上がった後でも水滴が残りにくいので、ガラスが汚れにくくなるという良い点もありますので、それほど高い買い物ではありませんから是非ガラスの撥水にチャレンジしてください。
※経験上、価格はピンからキリまでありますが、PBなどで売られている安いものでも効果は似たようなものです(強いて違いがあるとすれば耐久性だと思われます)。
悠長にガラス処理できないときなどにはワイパーのないフロントのサイドガラスとサイドミラー、バックで駐車する際に見る助手席側の後ろのガラスだけでもやっておくと格段に運転しやすくなります。ワンボックス車などピラーの角度が大きい車などでよくみられるミラーを見るための△や□の小窓?がある車はこの小窓を特にきれいに仕上げるようにしましょう。
おまけ もしも撥水剤やワックスがついて黒い樹脂の部分が白くなってしまったら
一生懸命作業していると知らないうちにワックスや撥水剤がざらざらした黒い樹脂部分に付いてしまうことがありますよね?そんなときに重宝するのがレザーワックス。
通常室内で使うものですが、汚れ取りとワックス効果の両方が期待できるので修正に使うときれいに仕上がります。
ただし埃が付きやすいので仕上げ拭きはしっかりするようにしてくださいね。
おまけ オートバックスのワンコインメニューやってみた
オートバックスのワンコインメニューに全面ガラスの撥水というのがあります。価格は500円、オイル会員になると1年でいろいろあるワンコインメニューの1つが無料になるそうなのでオイル交換ついでに頼んでみました。
あくまで個人的感想ですが、結果は「なんだ、これなら自分でやった方が効果的!!」というものでした。やってもらった次の日ちょうど雨が降ったのですが、あまり効果がなくこれで500円?という印象でした。ひょっとして無料ではなくきちんと500円払ったら結果が違うのかなと勘繰ったりもしましたが、同じ500円払うなら自分で撥水剤を買って処理したほうが他のガラスもできるのでいいと実感しました。
自動車用ガラス撥水剤の人気商品
シーシーアイ(CCI) スマートミスト W-117 自動車用 ガラス系ボディコーティング剤 撥水タイプ 280ml (中型車約12台分)マイクロファイ..
シーシーアイ(CCI)
容量:280ml
クリンビューガラスコートハイブリッドストロング(自動車外窓ガラス及びガラス製ミラーの表面保護・撥水コーティング剤)110ml 20885
イチネンケミカルズ(Ichinen Chemicals)
シリコーン系撥水剤の強力水弾きと、フッ素系撥水剤の耐久力をハイブリット。 超撥水と長期持久。
シュアラスター コーティング剤 [高撥水] ゼロドロップ 280ml SurLuster S-113
Surluster(シュアラスター)
スプレーして拭くだけ。驚異の水はじき。 ナノ成分"nano+"を配合した、新しいガラス系ナノコーティング。洗車後、スプレーして拭くだけ。ムラの心配も少なく、誰でも簡単。繰り返し使うことでさらに輝きが増し、汚れに強いボデ..
ガラコート ガラス系コーティング剤 自動車用 超撥水 硬化 保護 全車種全色対応 中型車約7台分 100ml マイクロファイバークロス付き 洗..
ガラコート
✅ガラコートは日本の研究機関で自動車用として開発された純国産のガラス系コーティング剤です。猫も爪が立たずに滑って落ちてしまうほど超スベリ性です。✅180日以上の持続性があり、塗布後30分後には素晴らしい超光沢と超撥水被膜が形成さ..
[CarZootプロ仕様]【驚異の撥水力が1年続くフッ素コート剤】窓ガラス用撥水コーティングキット『RainCut-Fu-』
CarZoot
●プロ仕様の強力なフッ素加工で驚くほどの撥水効果を実感していただけます。
●プロ仕様の強力なフッ素加工で驚くほどの撥水効果を実感していただけます。 ●プロ仕様のガラス撥水コーティングに必要な薬液・スポンジ・クロスが全て含まれた施工キッ..
シャンプー&コーティングがこれ1本で! カーシャンプー 500ml 撥水 洗車 シャンプー 車 コーティング剤 車 ガラス 系 コーティング 剤..





【エントリーでポイント10倍】クリスタルプロセス 超撥水スプレー ガラスコーティング剤 4L [品番:C02400] クリスタルプロセス [洗車..
カーワックス ガラスコーティング + カルナバワックス 艶MAX 400ml 送料無料 ハイブリッドワックス 洗車 水垢 艶出し 液体ワックス 車 ..





【12/4〜12/11 エントリー+楽天カードP5倍以上】CCI シーシーアイ 170239 スマートビュー ガラス撥水スプレー 180ml 2個セット 車のガ..
ここまでは車の外側の撥水について紹介しました。でも特に寒い時季にはガラスの内側の問題である「曇り」の対策も大事ですね。参考記事を追加しましたので是非そちらもご覧ください
このページを紹介いただいているサイト
インターネットの世界はネットワークが命。私の拙いページをご紹介いただいているありがたいサイト様へ少しでも恩返しを・・ということでサイトへのリンクを張らせていただきます。ぜひご覧ください。
※Google Analyticsでのリファラアクセスデータを元にリンクさせていただいております(リンクを張っていただいている方でも本ページへアクセスのないサイト様は残念ながら掲載できておりません)
※リンクを張っていただいているサイト様でも長期間本ページへのアクセスがない場合にはリンクを解除させていただく場合があります
【スポンサーリンク】
記事の拡散にご協力をお願いします
閲覧いただきありがとうございました。役に立つ情報でしたら是非SNSでシェアをお願いします