当サイトでも配布している日本語翻訳ファイルですが、何をどうしても入手した翻訳ファイルが適用されないときがあります。せっかく苦労して検索して入手した日本語化ファイルなのに結局適用されなかったという経験ありませんか?作り手もせっかく作った翻訳ファイルですから是非とも使ってもらいたい!!こんな場合の対処方法を紹介します。
プラグインの言語ファイルには読み込み順がある
で説明している通り、プラグインの言語ファイルはプラグインそれぞれに「読み込み順」が存在します。通常は
- 「翻訳ファイルの場所」にある「翻訳ファイル名-WordPressに設定されている言語」を適用する
- もし1になければ、プラグインのフォルダの中にある「翻訳ファイル名-WordPressに設定されている言語」を適用する
- もし2になければ一旦エラー(fulse)を返してWordPressの「language」フォルダ内の「翻訳ファイル名-WordPressに設定されている言語」を適用する
- もし3になければWordPressの「language」フォルダ内の「plugins」内の「翻訳ファイル名-WordPressに設定されている言語」を適用する
という順番なので、どこかで引っ掛かれば(適用されれば)そこで処理され、終了ということになります。
適切に日本語化されないのは上位の読み込みファイルが原因
上記の通りの順で読み込まれるプラグインがあるとします。ここで1の段階で日本語ファイル(○○.mo)があれば、プラグインはそこから日本語を抽出して表示します。したがって、そこから先にいくら本来の日本語ファイルを転送していても、正常に翻訳が適用されることはありません。この現象はプラグインに入っている翻訳の読み込み順によるのでプラグインによっては正常に翻訳されるが他方のプラグインでは翻訳されないということが発生します。
日本語化ファイルはプラグインのアップデートで上書きされ、消えてしまわないようにできる限り本体の日本語化ファイルを置くフォルダ内へ入れることを私は推奨していますが、上の理由により、今まで日本語で使えていたものが急に英語に戻ったりすることがあるのです。
本体へ入れたファイルを元に正常に日本語化させる方法
方法としては簡単で、今まで日本語だったものがアップデートとともに急に英語表記になってしまった場合には、プラグインフォルダの中の日本語化ファイルを削除すればOKです。
ただし、プラグインのアップデートによって設定項目などの言葉に変更があって一部の言語が英語表記になってしまう場合があります。当サイトから入手された言語ファイルで不具合がある場合にはぜひともコメントで状況をお知らせください。
また、poeditというソフトを使って自身で足りない部分の翻訳をする方法もあります。
一旦翻訳できたのにいつの間にか元に戻ってしまうときは
よし!これで日本語で使える・・・と思った数日後、何もしていないのに元に戻ってしまったという方は
を参考に対処してみてください