WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

WordPressサイトを引っ越し(サーバー変更)したらエラーが頻発して動作しないときのチェックポイント

公開日:2019(令和元)年6月13日/最終更新日:

WordPressのトラブルシューティング



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

サイトをもっと高速表示させたい!アクセスが増えて今のサーバーでは接続エラーが頻発するようになった。もっと安価で有用なサーバーを見つけた!など、WordPressで作ったサイトを引っ越しする動機はいろいろありますね。

そこで一念発起して手動でお引越し・・・いろいろなサイトの参考記事を見て問題なく終わったはずなのになぜか動かない・・・なんで??

引っ越し後のサイトでよく出るエラーとしては

  1. Fatal error: Uncaught Error:…などというエラーメッセージだけが表示されて動作しない
  2. プラグインの動作不良で管理画面が開けない
  3. サイト自体は動作するが、管理画面の画面上によくわからない警告表示がいっぱい出る

というようなケース。特に1の画面真っ白状態になると途方にくれますね。

セオリー通りに引っ越したはずなのに・・・。

一応簡単に同じドメインのまま手動でWordPressサイトを引っ越しする手順は以下の通り

  1. 旧サーバーからデータベースのエクスポートをする
  2. 旧サーバーからファイル・フォルダのバックアップを取る
  3. 新サーバーへドメインを追加する
  4. 新サーバーへデータベースを作成し、1をインポートする
  5. 2のwp-config.phpの内容を3の内容に書き換える
  6. ファイル・フォルダを新サーバーの所定の場所へアップロードする
  7. 「hosts」ファイル編集をして新サーバーのサイトの動作確認をする
  8. ネームサーバーの変更をする

WordPressはファイル・フォルダから出された指示に対してデータベースから必要なデータを引っ張り出して表示する仕組みなので、基本新旧のデータとファイル類が共通で、データベースとの接続がうまくいけば動作するようになります。

でも・・・冒頭のようにエラーが出てどうにもならない時があります。ただでさえ引っ越しなんて初めてだし、エラーコードがずらずら表示されてもお手上げ!!ですよね??

今回は引っ越しをしただけなのにこんな症状が出る原因と対応について紹介したいと思います。

引っ越し作業そのものが原因かどうかの切り分けをしよう

引っ越し作業そのものに原因があるケースで多いのは

  1. データベースとの接続ができない
  2. ファイル・フォルダ転送でデータが欠落している

の大きく2つ。

前者は「データベース接続確立エラー」と表示されるか、データベースの新規作成を促す画面が出てくるのですぐに分かると思います。このケースでよくあるのは「データベース名」「ユーザー名」「パスワード」「ホスト」のいずれか。特にホスト名はサーバーによって外部接続するものと同じサーバー内にあるものとで全く記述が違うので新サーバーのヘルプなどで確認すればOK。同じサーバーで別のサイトを運営している場合にはそのサイトのwp-config.phpを確認してみるのも手でしょう。

後者はFTPソフトで希に発生するデータ滑り。特にFFFTPというソフトでは欠落が多いようです。Filezillaという私が使っているソフトでもたまーーに出ることがあります。エラー内容に従って同じ名前のファイルをもう一度転送してみる、パソコンのバックアップとサーバーにあるファイルを両方開いて差を見ることで欠落していれば容易に発見できます。

このケース以外でどうしても解決できない場合は次のことが原因であることが多いですので進みましょう。

原因のほとんどは新旧サーバーのPHPバージョンの違い

前項のケースを確認して間違いがない!今まで動いていたサイトと同じものをすべて移植したのに「Fatal error」が出るという場合には大抵これを確認・変更することで解決します。

まず調べられるようであれば旧サーバーにあるサイトのPHPバージョンと新サーバーのPHPバージョンを確認しましょう。ここで大事なのは5.xというバージョンと7.xというバージョンは全く別物と考えた方がいいということ。つまりバージョン5.xで有効だったプログラムコードが7.xでは動作しないことがあるのです。

新しく契約したサーバーであれば大抵7.xなはず、そして旧サーバーは5.xということが多いです。

移転先のサーバーがもしも7.xになっているようであれば迷わず5.6あたりに変更してみましょう。
※この際引っ越しするドメイン単位で変更ができるサーバーと、契約ごとに変更ができるサーバーがあるので注意!!

変更したらもう一度サイトにアクセスしてみましょう。ね?きちんと動作するでしょ??

私も引っ越し慣れしていない頃にはエラーコード見て1つ1つ確認しながら修正しながらという対処をしていましたが、まずは環境をそろえること!というのに気づいてからはひとまず動作させてネームサーバーを変更して(完全に移転させて)から、PHP7.xバージョンへ対応させるか否かを判断するようにしています。

今まさにサイト移転でこんなことになっている方、一度確認し、試してみてください。